第一部 ビッグバンドステージ Part I ベイシーストリートオーケストラ |
1. | どんぱん節 |
| オープニングは秋田民謡ドンパン節のリミックスバージョン。 |
|
2. | Little Browen Jug |
| グレンミラーのアレンジで有名だが、ミュージック8の楽譜はこのアレンジとはちょっと異なる |
|
3. | L-O-V-E |
| 缶コーヒーBOSSのCMでも知られているこの曲、ベイシー風のアレンジで演奏した。 |
|
4. | Perfidia |
| ペレスプラードやベンチャーズなどいろんなカバーが多い曲だが、今回はチャチャチャのリズムに乗って・・・ |
|
5. | Take the "A" Train |
| おなじみデュークエリントンのTake the "A" Train。ゆっくり目のテンポで慎重に・・・ |
|
6. | The World is Waiting for Sunrise |
| 「世界は日の出を待っている」というタイトルで知られているが、デキシーで演奏されることが多いこの曲、今回はミュージック8のアレンジで・・・ |
|
7. | Solamente Una Ves |
| ロスパンチョスの歌でも知られるラテンの曲。懐かしいラテンナンバー |
|
8. | If We Hold on Together |
| Diana Ross のヒットナンバー。ソプラノサックスのソロで・・・ |
|
第二部 飾山囃子 ちびっこの民謡手踊り |
| 角館で民謡の手踊りを習っている土川小学校の子供たちが、かわいらしい踊りを披露してくれた。 |
|
第三部 ビッグバンドステージ Part II ベイシーストリートオーケストラ |
1. | The Queen Bee |
| カウントベイシーの Straight Ahead からの1曲、女王蜂。 |
|
2. | April in Paris |
| カウントベイシーの代表曲ともいえる曲。「Let's try one more once」が渋いねぇ。 |
|
3. | If We Hold on Together |
| 第一部の Diana Ross の曲を今度はフルートで・・・、うわ〜、疲れて息切れしてるぅ。 |
|
4. | The Shadow of Your Smile |
| 映画『いそしぎ』で有名な The Shadow of Your Smile。トロンボーンの甘いメロディに酔いしれて・・・ |
|
5. | Friday Night Fantasy |
| 金曜ロードショウのテーマで有名だが、もともとはピエールポルトオーケストラの演奏で、ビッグバンドにアレンジしもの。 |
|
6. | Beauty and the Beast |
| アルトサックスのソロの曲だが、民謡ショーのグループが到着したということで中止。(涙) |
|
7. | All The Way |
| テナーサックスのソロの曲だが、これも中止。(残念) |
|
8. | Fun Time |
| 民謡ショーの準備の時間でとりあえず第三部の最後にこの曲だけ演奏した。これもカウントベイシーの Straight Ahead から・・・ |
|
第四部 民謡ショー 高橋節子社中 |
| 民謡日本一とあって、歌もしゃべりもピカイチ。聴衆の多くは我々の演奏よりもこちらを目的に来た人たちだろう。大いに盛り上がったステージだった。今回のライブの成功はこの人たちがいたからでもある。 |
|
第五部 ビッグバンドステージ Part III ベイシーストリートオーケストラ |
1. | 恋する城下町 |
| 小櫻舞子が角館を歌った歌。民謡ショーの歌手が歌った。 |
|
2. | だいじな人だから |
| 林あさ美の曲だがこれも歌伴で・・・ |
|
3. | ドンパン節 |
| オープニングで演奏したが、これにヴォーカルを乗せてみた。よく歌ったものだ。ここまで来るとほとんどやけくそ気味になっている。 |
|
4. | Auld Lang Syne |
| グレンミラー版の蛍の光だが、結局フルコーラスはできなかった。もうどうでもいいや・・・という雰囲気になってしまった。 |
|