Prev   List   Next 


ザ・祭典!! 元気な組合大集合
アトラクション演奏

秋田市内の中小企業が集まって行われたお祭り
「ザ・祭典!! 元気な組合大集合」が
2005年 10月 15日に、秋田駅前のアゴラ広場で催された
そのゲストバンドのうちのひとつとして演奏した

『ザ・祭典!! 元気な組合大集合』というイベントは知らなかったが
当初「秋田わか杉国体・秋田わか杉大会」の広報活動として、出演を依頼された。
その後、バンドとしても1時間ほどステージを担当して欲しいといわれたが、
なかなか、都合のつくメンバーがいない。
結局集まったのはわずか8人であった。

サックス3人、ブラスが3人、それにドラムとヴォーカルである。
もちろん、ビッグバンドにはほど遠いけれど、
他にできる曲がないので結局はいつもの曲をやったのだが、
不足パートはすべて、コンピューター任せ。
何とも情けない演奏でした。

この日は折しも朝からの大雨で、本来の広場は水浸し。
とうてい演奏できる状態ではない。
テントの中で管楽器だけもで演奏できないかとのことだったが、
メンバーが少ない上に、ドラムなし、コンピュータなしでは、どうにもならない。
それで、急遽テントをアーケード側に移して、だいぶ遅れての演奏開始だった。

バリトン伊藤さんの司会で始まったステージですが、
通りすがりの人がちらほらという状態でした。

最初にベイシーストリートオーケストラの演奏が40分。
当初1時間の予定だったが、開始時間が押してしまったので、40分に短縮だ。
そのあと、ロックバンドなどの出演があり、バトンのあげ羽の演技となる。
あげ羽のときは、ベイシーストリートオーケストラがバックで演奏した。
最後はゴスペルの合唱で幕を閉じた。

イベントとしてはとてもいいイベントで楽しかったが、
なんせ雨にたたられ、メンバーが集まらずで、かなり残念な結果だった。
ビッグバンドステージ ベイシーストリートオーケストラ
1.Take The "A" Train
10月9日のジャズコンサートで割と良くできたため、調子に乗って演奏した。サックスはわずか3人だったが、トランペットのソロで何とかなったかな?
ソロ:Tp - 扇田
2.L-O-V-E
毎度毎度演奏しているのでだが、アンサンブルの曲なので少人数でもできるだろうということで今回も演奏することにした。
ソロ:Tsx - 長澤
3.All of Me
ヴォーカル版のアレンジである。身重のヴォーカリストのため (^_^); ちょっとゆっくり目のテンポで演奏した。
ソロ:ソロ:Vo - 佐藤 / Tsx - 長澤
4.Fly Me to the Moon
フランクシナトラの歌で有名だが、宇多田ヒカルがカバーしていたり、エヴァンゲリオンで使われていたりしている。アレンジは晩年のカウントベイシーオーケストラのアレンジを勤めたサミーネスティコだ。
ソロ:Vo - 佐藤
5.In the Mood
グレンミラーの有名な曲である。
ソロ:Asx - 伊藤 / Tsx - 長澤 / Tp - 虻川
6.Stormy Weather
アルトサックスのバラードである。
ソロ:Asx - 伊藤
7.If We Hold on Together
ダイアナロスが歌ってヒットした曲である。しっとりしていていい曲であるが、歌詞も感動する歌詞である。
ソロ:Vo - 佐藤
8.マツケンサンバII
時間がなくなってしまい、そのほかの曲はカット。最後にマツケンサンバを演奏した。この曲は割と好評だったようだ。
ソロ:Tp - 扇田
アクターズステージ あげ羽&ベイシーストリートオーケストラ
1.In the Mood
ビッグバンドステージでも演奏したが、これはあげ羽の演技のバックで演奏する。あげ羽はスイングガールズが演奏したショート版に合わせていたが、今回フルコーラスでの演技となる。
2.アイスクリームのうた
「NHKのおかあさんといっしょ」の曲である。aquaの子供達がかわいらしかった。これは、演奏なしで、テープに合わせての演技である。
3.スマイリー
大塚愛のスマイリーにあわせて aqua が演技した。これも演奏なしで、テープに合わせての演技だ。
4.make IT real
このステージ最後の曲は、秋田わか杉国体のイメージソング、make IT real である。ベイシーストリートオーケストラのスイングバージョンの演奏に合わせて、あげ羽が演技を行った。

出演者
 Prev   List   Next